氷河期男の咆哮

ロストジェネレーションサラリーマンがお送りする育児、書評、時事情報です。

【中古本せどり日記】5ヶ月目 自己ベスト更新でちょっぴり安心

中古本せどりを始めて早や5か月目が終了。毎月一応経営的には黒が出てますが、まったくもって儲かってる実感はなくキャッシュは減っていくばかりです(笑)

このまではせっかくノウハウがあるのにキャッシュ不足で仕入れができない。ということで、少し新しいことも取り入れてみたりでテコ入れしてみました。

積んできた在庫が開花してきたこともあって、9月はすべての面で自己ベストが出ました。よかった、半月ぐらい仕入れ休んだろかと思ってたから。。。

目次

中古本せどり5ヶ月月目の結果

しょうもない戦果を振り返るのは最高に不愉快ですが、売上が想定を超えると非常に嬉しくてほくそえんでしまう単純な僕です。

  • 売上= 356,126円前月比125%
  • 販売利益(売上-手数料-送料-原価-ツール料)=89,536円前月比112%
  • 販売数=190点前月比122%

Amazonからの入金額が初めて25万を超え、8月の仕入れ代金、約16万と諸経費を引いてもようやく利益らしい純利益が出たといったところです。

僕の師匠がブログで「副業として日の目を見るのは半年後ぐらい」と確かおっしゃっていたような気がするので、このまま日の光に当たり続けてくれと願うばかりですが、そう甘くはないんでしょうね。

中古本せどり5ケ月目にやったこと

9月はそれまでと大きく異なることを取り入れました。仕入れ全体の1割ほどですが消耗品せどりで売り上げが拡大するか否か実験してみたところ、結果は半分成功で半分失敗って感じです。

なぜ消耗品を仕入れたかというと、それは中古本せどりの弱点をカバーするためです。言うまでもなく中古本仕入れのメリットは資金が少額で利益率が高く、なおかつ仕入れ量も見込めることです。

逆に弱点はというと回転が悪い=キャッシュ化に時間がかかることだと思います。もちろん高速回転する本もありますが、そういう書籍は中古価値が低く利益が取れない。これは中古の運命です。

そしてもう一点は再現性が低いこと。いくら目を肥やしても無いものは買えない。リストなんてあってもムダなのはそういうことです。

回転の鈍さは在庫の量でカバーできるんですが、僕の仕入れ基準で入れていくと自己発送の在庫を置くスペースに余裕がなく、せっかく時間が余ってるのに置く場所と仕入資金がない。。。

ということで、この中古本の弱点を補うべく高速回転の消耗品せどりを取り入れてみたわけです。在庫は全部FBAに突っ込めるのでそれが利点です。

半分成功で半分失敗と述べたのは仕入れがドヘたくそだったのが理由です。半分は目論見通り大量買いとかであっという間に捌けましたが、半分は大量出品者の価格競争に巻き込まれてご愁傷様でございます。

とはいえ、戦略的には見えてきたことがあります。今まで売価1000~1200円ぐらいの本も積極的に仕入れてたんですが、これがゴミクズ化すること多き事山のごとしで、ここいらはスパっと捨てて消耗品で代用した方がリスクが少ないと思います。

その代わり単価の安い消耗品には中・長打がありませんのでそこはこれまでどおり、中古本に活躍してもらうと。三振と凡打のストレスはさておき、ホームランの快感は中古本の醍醐味ですから(笑)

天皇御料車 (別冊カーグラフィック)

この本はBOOKOFF仕入れしてて、モノレート見たときは「マジかよ?」と半信半疑どころか無信全疑ぐらいだったんですが、800円で状態もよかったのでダメ元で仕入れたところ13,000円に化けてくれました。

僕史上最高の利益でぶっちゃけ9月の利益の10%以上こいつっていう。。。これ車の雑誌なんですよね。歴史の本とか皇室本じゃなくて。

出会うことがあればぜひ手に取って見てください。僕は多分一生目にすることはなさそうです。一体どのような使用目的なの気になって仕方がありません。

中古本せどり5ケ月目の振り返りと10月の展望

えー、10月の意気込みですがきっとダメでしょう(笑)上記したホームランの他にもFBAの中距離砲がけっこう活躍してくれたので数字が伸びましたが、現在少々戦力不足です。

9月末からちっともFBAから本が出なくなって価格の見直しをしたところです。値下がりしてしまった本もバンバン売りさばきました。

やっぱり経営はキャッシュフローよくしてなんぼです。それがこれまで続けてきての教訓。もらうのは早く、支払いは遅く、そして税金は払わない。目指せAmazon流の経営です(笑)

引当金を早よくれやーーー

【中古本せどり日記】4ヶ月目 売上は好調もキャッシュフローがボロボロになってきたww

9月ももう半ばになりましたが、今頃8月の結果を振り返っておきます。結論から申し上げますと販売益は過去最高額だったのですが、そろそろ仕入れ用の資金が手薄になってきました。いわゆる「黒字倒産」的なあれです。

アクセル全開でも「ドーン」と構えておける潤沢な資金があれば問題ないのですが、これが零細ネット書店のつらいところ。キャッシュフローって大事です。とても。

目次

過去最高益 中古本せどり4ヶ月月目の結果

7月は売上激減で凹んでおりましたが、8月はその帳尻合わせが来たようです。売上は最高額に及びませんでしたが、販売利益の方は自己ベストが出ました。

  • 売上= 285,509円(前月比123%
  • 販売利益(売上-手数料-送料-原価-ツール料)=79,697円
  • 販売数=156冊(前月比123%

というわけで、おおよそ8月は前月の2割増しでした。で仕入れ額がだいたい16万弱で、残る利益は5万ほどです。これも7月のマイナスの穴埋めでトントンですね。

販売益はそれなりに出てますが、結局仕入れに消えて行っているのでこの4ヶ月間で現金がまったく増えていません笑

じゃあ、まったくムダだったのかというとそういうわけではなく、この間に積みあがった在庫分が300冊を超えてきました。

仕入れた本はかなり高い確率で利益が出るので、それなりの返りが期待できるんですが、Amazonの振込のタイミングとカードの引き落としのタイムラグについていけなくなってきたのでブレーキを踏まざるをえません。

毎日同じことをすることの利点

僕は土日完全休養して、毎日ほぼ同じ量を仕入れるという取り組み方をしています。面白いもので、この几帳面なルーティーンはハッキリと数字になって表れています。

現在のペースではじき出される1ヶ月の結果は初月からほぼ同じで

  • 販売数=150冊
  • 平均単価=2,000円
  • 1冊あたりの利益=500円

だいたいこの数字に向かって集約していくようです。なのでおおよそ売上30万弱、販売益7万5,000円といういうのが現状、僕の実力のようです。

これまでは計算まったくなしで仕入れていると16万ほどになっていました。Amazonの入金が21,22万ほどなので、このペースですとやっぱりキャッシュは持ち出ししないと回りませんね。

取りあえず純利益5万円の安定が見えてきましたし、余暇を活かした副業としてはハッキリいって満足してます。上を見るとキリがない笑

現在の実力もハッキリ数値化されてきたことだし、今月は急ブレーキ踏んでキャッシュを復活させようかと画策中です。

「資金20万で始める」というのが当初の目標だったので、ここはリスクを取って在庫を増量せずキャッシュフローの良化を目指します。

現在、相次ぐ災害でいざというときのキャッシュの重みを絶賛実感中です。幸い大きな損害はなかったけど、関西地方は紙一重でしたから。。。

中古本せどり9月の展望

展望といっても、もう半分すぎちゃってますが笑、今月は仕入れ10万ぐらいに抑える予定です。ルーティーンを崩すと気持ち悪くて仕入れたくなるのですが、我慢。

もうちょっと余裕があれば暴走超特急で在庫をうずたかく積み上げたいんですけどねぇぇぇ。ゆうメールの値上げというリスクもありますし、ビジネスが成立するうちに儲けておきたい気持ちもあるんですが。

まぁ、そこはまた薄利多売のプレイヤーが退場して新しいゲームに変わるんでしょうから対応できるように体力をつけておきたいところです。

 

 

小説から始まりノンフィクション漬けになっていると一周戻って小説戻りたくなる

読書の始まりはそもそも小説からでした。司馬遼太郎さんとか浅田次郎さんとか東野圭吾さんなどものすごく入りやすい所から。

ノンフィクションなんてなんの興味もありませんでしたが、年齢も40に近づいてくるとだんだんこの世に本当に起きたことや起きていることの方が、作り話よりよっぽど奇々怪々だと思うようになり、気づいたら読書の9割がノンフィクションになっていました。

そうすると今度は揺り戻しが来て、やっぱり作り物の話に戻ってみたくなります。だって現実ばかりだとあまりにも救いがないですからね。

不条理で救いがたい世の中だけど僕らは生きていかなければならない。そんな時、小説っていいんです。クリエイティビティも刺激されますし。単調な毎日を彩ってくれる。それが物語のよいところです。

最近立て続けに小説読んだので、世間の相場なんかと共にご紹介しときます。

目次

ほんとうの花を見せにきた/桜庭一樹

吸血鬼のような特徴をもつ「バンブー」と呼ばれる生物と人間の交流を描いた物語が3篇収録されています。

「バンブー」というぐらいなのでそれは「生きた竹」なんですが、設定だけ見るとさっぱり訳がわかりません。

が、その奇妙な設定をスッと読ませ物語に没入させるところが桜庭さんの腕前。といっても僕は著者の作品は2冊目ですが、前に読んだのはこちらの本がかなりツボりました。

これも奇妙な設定なのですが、両作品に共通するのは友情と喪失です。ベタなテーマを設定の妙でええ感じに仕上げてはります。胸に苦しい余韻を残す読後感がなんとも心地よい。夏の終わりに合うような気がします。すぐ読めますし。

 定価¥1,512 中古¥1~

 なんで中古の価値はないですが一読の価値はありますよ。

 嘘の木/フランシス・ハーディング

 2作目は各所で評判が高かったのでめっちゃ期待して読んだ児童書です。結論から申し上げますと「こんな本読める児童おるんかえ!」というぐらい深いしムズい。

スキャンダルで街を追われたある高名な学者一家。突然死んでしまう父。人間の嘘を栄養にして育つという嘘の木、その真相に迫る娘が主人公です。

読む前から面白さがプンプン匂ってきます。児童小説だからって主人公が天真爛漫な美少女だったりしません。むしろめっちゃダーク。

ファンタジー要素もありますがどちらかというとダークファンタジー(ベルセルク的な…)。それに哲学的だったりミステリの要素が加わって息をつかせません。

はっきり言って大人でもサラっとは読めないと思いますが、前振りのパートが済んだ後はノンストップ不可避。先が気になって仕方ないと思います。

我が子が少年時代にこんな本を読みこなすようになったら恐ろしいですが、できるなら将来感想を語り合いたいですねぇ。

定価¥3,240 中古¥2,000~

まだ新しいということもあって中々価値ありですね。1,000円以下で見かけたら読んでよし売ってよしです(笑)

8月の中古本せどりは復調 FBA納品が活躍

というわけで、長くなりすぎるのでとりあえず2冊にしときます。7月はボロンチョでしたが、8月はマイペースでやってる割に利益が出てます。

思えば先月は面倒だったのでFBAにぜんぜん突っ込んでいませんでした。7月末ぐらいにまとめて放りこんだのが今月売れてる感じですね。

置き場所の兼ね合いもあってやっぱり利益1000円取れる本はFBA使った方がいいのかな。基本的に自己発送より200円値段上げてますが、高くても売れるようです。

と気分よく書いてる今日はなんと久しぶりの売上0円でなんでやねん(*_*)台風で売上も吹き飛んでいったようです。

徐々に雨風が強烈になってまいりました。明日も何事もなく平和に過ごせますように。

中古本せどりと子育てを無理やり絡めて考えてみた

現在は我が家には未就学児かつ保育園にも通っていない男児が2名います。今まであまり真剣に吟味していなかったのですが、保育園問題やら母ちゃん仕事どーすんねん問題に直面寸前です。

僕はおそらく一般の勤め人よりかなりヒマリーマンなので帰りも早いし、土日もがっつり休んでます。その暇を活かして中古本せどりを始めたわけです。

ここに来て思うのはやっぱ中古本せどりという副業は子育て世代ど真ん中の人間には最適なんじゃあないかということです。

目次

子育て世帯における中古本せどりのメリット

せどりをしながらの子育てにおけるメリットは「収入を増やしつつ融通が利く」ということに尽きます。

僕が1千万プレーヤーだったらいいんですけどね、ひとりで専業主婦と2坊主2猫を食わすのは楽ではありません。精神的重圧がエグい。

そいういうわけでところてん式に暇を活用して収入を増やさねばと思い立ち今に至るわけです。

とはいっても、バイトなんてこんなジジイになってやってられませんし、投資するにしても長期投資は即効性がない。デイトレみたいな短期投資はアホみたいに板に張り付かないかんわでハートもギスギスするからイヤ。

それで最終的に辿り着いたのが中古本せどりです。お金も大事ですが時間はもっと大事です。特に小さい子供と過ごす時間はもっと大事。

「傍にいてあげた方がいい」というより、僕が成長のいろんな瞬間を見逃したくない。こんなものは金銭にはとても代えられません。

子供が寝ている時間や仕事の空き時間にやれる中古本せどりは、まったく子育ての障害にならないんですよね。

それに今後、保育園や幼稚園に通うようになった時、ちょっと母ちゃんが「ちょっとパート出た方が」なんてなった時は、僕の仕事を外注すればパートより時給いいし、僕の生産性が上がって売上も増やせる(はず)。

少々根拠が希薄な気がしますが、我ながら良いチョイスをしたなぁとは思ってます。

経済学者、待機児童ゼロに挑む

そして、これは中古本せどりの副産物的メリットですが「子育て本がタダ同然でアホほど読める」ということです。

先日はこの本を読んで暗澹たる気分になりましたが、待機児童や保活で悩んでおられる方にはぜひ読んで欲しい一冊です。

定価¥1,620 中古¥1,350~

著者は経済学者で国や自治体の待機児童問題にも携わっている方です。なおかつそこへ至るまでの間、ご自身が夫婦で待機児童問題に直面しながら3人の子育てをしたという実体験があるのが同類の書とは一線を画する点です。

学者さんというのは会社勤めの人のように若い時からひとっところに留まって働くというわけではありません。雇用も不安定です。

しかもこちらのご家庭は夫婦共学者さんで、奥さんがアメリカにお勤めになったりもされています。小さい子供を抱えている状態でです。

そんな経験をされた方による分析と提示なのでものすごい説得力があります。そして僕はこの本を読んで思いました。日本の保育園制度の行く末は絶望的だと。

めちゃめちゃ乱暴に言うと保育園経営に市場原理が働いていないことが諸悪の根源なのです。「市場原理」というとそっちこそが悪の象徴みたいですが、この本を読めばきっと意見が変わるのではないかと。

そして行政に意見したくなるはずです。未来を変えられるのは選挙権を持つ父ちゃん母ちゃんなんで、たくさんの人に興味持ってほしいです。

子育て世帯の母親こそ副業的なものから始めて欲しい

我が国は男尊女卑すぎます。先日から医大の男女比が巷を賑わせていますが、それを報道するマスコミはおもくそ男尊女卑です。男尊女卑が言い過ぎなら女性が活躍していない。

女性の場合、子供を産んで育てている人とバリバリ仕事をやっている人の境界線がものすごく激しいですが、男の場合はそんなにクッキリしていません。

これはひとえに女性が割を食ってるからです。僕の家もそうですが、若い時分に子どもを産んで少し子供が成長してからキャリア作ろうと思ったら、とんでもない周回遅れになります。入り口が少なすぎて。

それでやりたくもないアルバイトから始める人もきっと多いと思います。この働く気をこそげ取る社会構造はほんと最悪です。

こんなシステムに染まってしまうより最初の一歩を自力で稼ぐことから始めたら、きっといろいろ変わると思うんです。バイト代稼ぐぐらいのノウハウもいっぱい転がってるし。

子供産んで育ててしんどい思いして、バイトで上前はねられてこき使われるなんてあまりにも酷い話で何時代だよと思います。

保育制度もおかしなもんで、共働きで正社員で金銭的に余裕ある家庭の子は保育園に預けやすくて、アルバイトのお母さんは時間あるから預かってもらえないなんて頭おかしいですよ。そりゃ「日本シネ」てなりますがな。

なにかこう一言でまとめられる話じゃないんですが、女性が子育てすることと働くことが分断されている今の世の中がもっと変わってくれたらいいのになと思います。

せどりもブログも習慣化が命

お盆休みも本日でお終い。20%オフのBOOKOFF仕入れに勤しむこともなく、子供たちと海へ山へ!行くこともなく。ただただ眠りこけてました。

セールはどうも行く気がしません。僕は非日常があまり好きではないので。子供たちは母ちゃんと一緒に帰省してましたので、時間は腐るほどあったのですがオーバーホールに充てました。

こんなにたくさん眠れることないですからね。ちびっこがいると朝7時には叩き起こされるので。睡眠て最も幸せかもしれない。

さて、中古本せどりを始めてからすっかり疎かになっていた読書&書評ですが、慣れてちょっと時間ができたのでチビチビ読んでます。

一冊についてガッツリ書くのはどうにも腰が上がらないので、量をこなすためにサラッと書いていくことを心がけることにしよう。ついでに中古相場なんかも載っけておきます。

目次

海の地政学──海軍提督が語る歴史と戦略

とにかくここ数年「地政学」に関する本が多いですね。僕はそもそも投資をしてるときに聞く「地政学的リスク」ということばで知りました。

著者はアメリカの海軍出身でNATO欧州連合最高司令官を務めたというジェイムズ・スタヴリディスという男です。なんとなく凄いことは肩書でわかりますね。

当然ながら「アメリカ目線」なのでやや中立性に欠けるように思えました。「爺さんの思い出海物語」みたいな感じなので地政学の入門書としてはよろしくないかもしれませんが、それなりに面白いエピソードもあります。

社会って別々に学ぶからおもんないんですよね。地理・歴史・政治・経済なんて別個で考えるもんじゃないんです、そもそも。

同時に学んでこそ理解度も面白さも増すってもんです。未だもって世界史が東インド会社で止まってることが情けないかぎりです。

定価¥2376 中古価格¥1050~

まぁまぁ価値ありますね。地政学の底力といったところでしょうか。

 

新宿ナイチンゲール

これは内容知らずに読んだので聖母のような女性が主人公で次々と新宿の荒んだ人たちを癒していくお話だと思ってました。が、大間違い。荒んでるのは主人公でした(笑)

主人公桑原ひまりはネットカフェで寝泊まりするフリーランスのナース。困っている病人たちに繰り広げられる塩対応には笑いすらこみ上げてきます。

ナースに知り合いが何人かいますが、天使が務まる職業じゃないですよね。彼女たちはまるで戦士です。

そんな戦場に倦んで隠遁看護師をしているのが主人公です。僕は本書を読んでむしろ共感しました。

弱さも汚さもエロさも全開にする看護師。それが人間じゃないですか。現役ナースにオススメしたい本です。

やたらリアリティある看護師だと思ったら著者の小原周子さんは現役ナースなんですね。本業に支障ないんでしょうか(笑)

gendai.ismedia.jp

定価¥1566 中古価格¥360~

出品者数の割に中古価格が悲惨ですが、もうちょっと評価されてもいいと思うんですけどねー。 

 

ゲームの王国 上

本書は狂気の独裁者ポル・ポト時代のカンボジアを題材にした創作です。ポル・ポトについて一応書いておくと1970年代、彼の政権下で知識人が皆殺しにされたのを始め、虐殺された国民は200~300万人と言われています。

カンボジア人のおよそ1/3の命が奪われ、未だに人口ピラミッドに影響を与えてる、そいう言われた時代の話です。

まだ僕は上巻しか読んでなくて下巻を楽しみにとってるのですが、漫画やエンタメ系の小説が好きな人なら楽しめるとでしょう。

本書は吉川英治文学新人賞候補になり山本周五郎賞を受賞。審査員である京極夏彦さんや角田光代さんが絶賛されています。

どうも下巻の評価が低くて気になるところではありますが、期待したいところです。上巻では片鱗を見せるに止まるのですが、「SF作品」と評されているので下巻でガッと変わってくるんでしょうね。

定価¥1944 中古価格¥1550~

大ヒットというほど売れているわけでもないので、価値は高いようです。

習慣化するということ

というわけで、こんな感じでゆるーくでもせっせと書いていけたらいいなと思います。眠りこけていた休暇ではありましたが、同年代の友人との会食であらためて気づいたことがありました。「習慣てまじ大事だよね」って。

人間は明日も今日と同じことをやりたいと脳が求めると言います。だから僕の禁酒も減量も永久に成功しないんだと。いきなり酒を止めたり食うのを止めるとしばらく続きますが、必ず揺り戻しがきてスタートに戻ります。

いつもと違う自分にストレスを受けるからです。だから酒3杯を2杯に、ポテトLをMにみたいなマイナーチェンジで慣らしていくことが、長い目で見ると有効なわけです。

中古本せどりが比較的うまくいってるのは毎日コツコツやってるからだと思います。「3日に1回おもいっきり仕入れるぞー」みたいなやり方は多分ダメです。特に意志薄弱な僕のようなタイプの人には。

在庫も経験値も毎日なんの負荷もなくやれば必ず積みあがっていきますから。ブログもそうなんですよね。気合い入れてちゃんとしたやつ1記事とかやってると続かない。

できる人はそれは天が与えし才能です。ちゃんとしてない記事をコツコツ続けることでちゃんとした記事が書けるようになるんだと思います。

ルーティンが人生を作る。そんなことに今さら気づいた夏休みでございました。

恐怖の「大人の手足口病」自己判断は悪化の元

今年はあまりいわれていないようですが、昨年は手足口病がめっちゃ流行っていました。我が家でも長男が保育園でプレゼントされてきたんですけど、大人は罹りにくいと高を括っていたら直撃しました。僕に。

しかも強烈すぎる症状が出て2週間近く会社を休む羽目になりました。手足の皮がはげ爪は全部取れ、完治まで半年ぐらいを要した本当に恐ろしい病気です。大人の手足口病は。

小さい子供がいるご両親にはぜひ読んで頂き、僕のようにならないことを切に願います。

目次

ステージ1 発症

始めに罹ったのは上記したように長男です。微熱が出て、口にちょっとしたプツプツができ食べるのに難儀していました。

食べれないのは可哀想だなぁと思ってましたが、意外にも手足に症状が広がることもなく、病院も行かずに1日でケロっとしていたので安心しました。

しかし問題だったのは僕の行動です。感染しにくいんだから大丈夫だろうと舐めてました。食事も同じ箸を使ってあげてましたし、何も気にせずいつもどおりベタベタしてました。

数日後、会社で突然ぶっ倒れるかと思う程発熱し、しばらく休憩したらちょっとマシになったんですが、この時点では感染に考えが至りませんでした。

ただよぉーく目を凝らして見てみると手のひらに僅かばかりの湿疹が。これが地獄の1丁目。

f:id:z-kenfuji:20180806214611j:plain

ステージ2 菌大爆発

熱による症状はあっという間に消えて行きましたが、帰宅後あっというまに手足口病と確信するような症状が出てきました。

ちょっとポツポツが出るなんて生易しいものじゃありません。両肘が全部口内炎みたいに真っ白になって肘から下が火傷みたいに熱い。

指はペットボトルのギザギザが触れないほどの痛みに襲われ使用不能ベビーゲートも開けれませんでした。

膝から下も湿疹まみれで歩行不能に。これだけに収まらず、耳や頭皮から分泌液が出て首から上はなぜかカサブタだらけ。なんか頭が大仏さんヘアになってる気分でした。

痛みもさることながらビジュアル面のキモさが半端なく40がらみのオッサンとはいえさすがに落ち込みました。

5日ほど経ってマシになった状態でこれです。

f:id:z-kenfuji:20180806213809j:plain

ステージ3 病院へ

僕は判断を誤ったんですけど、理由としてネットで調べたところ「手足口病は通院しても意味ねー」みたいな情報が多かったんです。行ってもできることなくて待つしかないと。

でも行きましたよ。生きてるのがつらいぐらいに症状が酷かったので。かかりつけの内科に行ったら珍しい酷い標本らしくて写真撮影してくれましたよ。デジカメで。

そこで総合病院の紹介所を書いてもらって、頑張って車で行きました。ハンドル持つのも激痛で涙出そうになりながら。

総合病院でもまぁ結論安静に寝てるしかできることはなかったんですけど、そこでもらった抗生物質入りのクリームを塗りたくって眠ると劇的に湿疹が収まったのです。

寝転ぶのも痛くてロクに眠れなかったので本当に助かりました。抗生物質は無意味なんて情報がありますがウソです。

罹ったら絶対病院行った方がいいですよ。僕もすぐに通院したらもっと症状を軽く抑えれていたかもしれません。

ステージ4 後遺症

ようやく手足を使える喜びを味わえるようになったのも束の間、今度は手はグローブをつけているような、足は分厚い靴下を履いてるように手足の感覚が消滅しました。

要は手足の皮が死んじゃったんですね。この後、本当に手袋と靴下脱ぐみたいにゴッソォーと全部皮剥けるんです。

日焼けの後のあんなもんじゃないですよ。生まれ変わりかみたいな感じです。そうすると今度はメチャメチャ敏感になるんですよ。皮がないから。もう人体が不思議で仕方ありません。

皮がもげたら次は爪です。爪も同じように全部死んじゃってるんですね。根元の方から浮き上がってきてカパカパになってきます。ジョニー・ジョースターの爪のようです。ギャルギャルってマニアックか。

f:id:z-kenfuji:20180806221144j:plain

スルっと取れてくれたらいいんですが、ジワジワ浮いてくるから厄介なんです。あちこちに引っかかって「痛ぇぇ!」の連発。最悪の場合無理やり剥がれて流血です。

そんなこんなで爪は手足全部取れます。最終的に。

ステージ5 転生

最後の爪が取れるまで半年近くかかりましたし、湿疹も跡がしばらく残っていました。ちなみに爪が取れるときは引っ掻けなければ意外と痛くありません。拷問的な痛みを想像している方は安心してください。

爪なんて拷問でもされない限り剥がれる機会ないので初めて「爪の下」を見るわけですが爪の下は薄ーーい爪が生えてるんです。一応。なので指先全部激痛ということもありませんでした。

ただカンビール開けれません。爪ないから。これが知らない間に元の爪に戻ってるからほんと不思議です。

もげた手足の皮もいつのまにか周りの皮膚と同化して分厚くなっていきますし。何十年も使い込んでカチカチになっていた踵がツルツルに生まれ変わったりして、ちょっとした転生気分です。

f:id:z-kenfuji:20180806222106j:plain

まとめ

というわけで、いろいろ気色の悪い写真を掲載してすみませんでした。ひとえに「こんなことにならないでね」という気持ちからなのでご勘弁ください。

とくにお母ちゃんが感染するとほんとに可哀想なので注意してください。

僕は元々アトピー体質で皮膚が弱いので強めに出たのかもしれません。個人病院でも総合病院でも過去最強という金言を頂きましたので。

夏は疲労で免疫が下がりがちです。そんな中、僕のようにバカバカ酒を飲んでだらしない生活を送ていると子供から思わぬ爆弾を落とされることになるので、くれぐれも気をつけてください。

妻が臨月というときに2週間も寝たきりとなった僕が顰蹙を買ったのは言うまでもありません。

【中古本せどり日記】3ヶ月目終了 売上3割減で涙。。。

1ヶ月間もブログを放置してしまいました。ただただ僕の怠慢です。ちょっとせどりに慣れてきたので時間に余裕ができて酒飲んだり本読んだり、飲酒たり読書したりと。

こういう人間は本当にダメ。頑張ってらっしゃる方々はとにかくルーティーンできっちり仕事をやるから結果に繋がるんですよね。

そんな怠惰な僕を叱咤するかのようにせどり3か月目は前月比3割減という、なかなかにショッキングな感じでした。

右肩上がりもたった2ヶ月で終了。めっちゃ打つやんと思わせて弱点を責められたらとたんに打てなくなる新外国人選手のようです。

目次

売上大幅減 その内容は

悪い数字は振り返りたくないというのが心情ですが、失敗は成功の礎。仕方なく振り返って今月以降の反省につなげたいと思います。

  • 売上=230,290円(前月比72%
  • 販売利益(売上-手数料-送料-原価-ツール料)=53,811 円(前月比69%
  • 販売数=127冊(前月比86%

で、7月はマネパカード5%無双だったので張り切って20万ぐらい仕入れたので、販売利益は余裕で吹っ飛んでトータルは5万ぐらいの大赤字でした。

月初からずっと低空飛行でした。半月ぐらいまでは「そのうち戻るさ」などと自分に言い聞かせてましたが、それは甘い空想。獲らぬ狸の皮算用

在庫が積み増されていくばかりで売上に直結せず、不安は募るばかりです。先月末時点で100冊ちょいだった在庫が7月末時点では約250冊。

「とりあえず収益化に成功です」

なんてイキっていた先月末の自分をぶん殴ってやりたい。

中古本せどり開始3ヶ月目を振り返って

「俺の目腐ったんか??」という疑念も湧きましたが、まぁ在庫が残ることは必ずしもマイナスではありません。それがプラス圏内でハケるという仮定においては。

売上鈍化について思い当たるフシとしては、ロングテール率が上がったからだと推測しています。

電脳では割と足の早い本を仕入れていましたが、店舗せどりをするようになって腰を構えて仕入れるようになったのでローリスクハイリターンはガンガン仕入れたので、その影響。そうに違いない。そうでないと困る。

多少は「目利き」もできるようになってきたので、作業時間は圧倒的に減りました。なので時給は上がった。という負け惜しみで自尊心を奮い立たせておきます。

その空いた時間を売上アップに利用できないのが僕のあかんところです。ということで7月末は盛大にひとりで大酒を飲んで、8月以降はもっと真摯に取り組もうと意識改善中。

あと2つは副業やりたいなと思ってましたが、とりあえず中古本せどりで利益10万が見えてくるまでは、ひとつの事に集中してもっと頑張ってみます。

僕の性格上、どれも中途半端になりそうだから。

こんにちはサヨナラこれいくら?

これね、ちょっとサボってしまった言い訳なんですけど、仕入れた本読みたいんですね。もっと。あんまり読む人はいないのかな?

特にちびっこ2人を育てている身としては子育ての本はガンガン仕入れてしまいます。採算度外視で。

モンテッソーリ流「自分でできる子」の育て方

400円→1000円

モンテソーリ教育といえば今をときめく将棋界のホープ藤井聡太君もやっていたということで脚光を浴びましたね。

それ以前にオバマ元大統領、FB創業者マーク・ザッカーバーグAmazon大先生創業者ジェフ・ベゾスビルゲイツGoogleの創業者も学んでいたということで有名でした。

平たくいえばモンテッソリー教育は子どもの自立心を育む教育法なのですが、僕がここで声を大にして言いたいのは、この教育法の創始者であるモンテソーリさんは決してエリートに教育を施すために考えたんではないんです。

もうなんかイギリス王室とか、もはや特権階級の専売特許みたいになってるんですけど、違うんです。

モンテッソーリさんは元々知的障害のある子どもたちの知的水準を上げるために、この教育法を取り入れました。

イギリスの底辺というと語弊があるかもしれないですが、教育水準の底上げをするために尽力されてたんです。それが今はどうでしょう。この現状を見て果たしてモンテッソーリさんはどう思うことか。

我が子に特別な教育を施したい気持ちはとてもわかるのですが、現代の文脈で語られるモンテッソーリ教育はなんか違う気がします。

こういう本も多いですが、それを「子どもの貧困」と問題になっているような家庭の親が読むのか否か。願わくばそこへ届いて欲しいです。

イラストでよくわかる 感情的にならない子育て

760円→1200円 

母親と比べると圧倒的に子供と関わる時間が少ない父親ですが、やっぱり読んでしまいます。この類の本は。

子育て系の本を読んだことがある人なら、まぁとおりいっぺんのことが書いてあって特に目新しい情報はないのですが、気持ちを再確認するためには役立ちます。スッキリまとまっているので。

わかってるんです、子どもにはどういう風に接してあげたらいいのか。でも時と場合によってはこっちの感情をぶつけてしまう。

だってめちゃくちゃやもん。3歳児。

「お前なんでそれすんねん??」ていうことを、わざとやりますよね。どう考えても不幸な結末しか待っていないのに。

うちも長男が2~3歳にかけて格段に母親の鬼度がアップしました。完全に理不尽なときとかもあって、でもまぁそれは「普段のイライラがあるからなんだろうなぁ」と思いつつ、息子も可哀想であり完全に中間管理職のあれです。

悲しいんですよね。怒る母親も叱られる息子も見ているのは。母子が2人で笑ってるのを見るのはとても幸福だけど。

何とか良い仲裁者になれんもんかと、こうやって役立ちそうな本を読んだりしますが、「バチーン」てやっちゃったりするんです。

危ないときとか、人様に迷惑をかけるときは。で、とても後悔する。この繰り返しです。ありきたりと言えばありきたりの内容でしたがいいことも書いてました。

親が幸せそうにしとかないかんとか、お互いがどういう子供になって欲しか共有すべきとか。

怒らないためにはとにかく余裕を持つことです。余裕の持てないことはやらない。これが一番。兄弟姉妹がいると中々そういうわけにもいきませんが。

僕の時代はもっと雑にされてたと思うんですけどねぇ。いったい何が正解なのやら。

2018年8月の展望

というわけで8月ですが、今月はキャッシュフローが急速に悪化してしまったのでちょっと仕入れをペースダウンして様子見します。仕入減らすと来月以降の売上が減るんですけどね。

経営を安定させるのも継続する上では大事なことです。盆休みもありますし、ここは副業のよいところです。

積み増した在庫に価値があるなら今月の利益は伸びるはずなんで、己の審美眼を見極める期間にしようかと思います。

ほんとは時間の許す限り仕入れまくりたいんですけど、それはもう少し自分のステージが上がったことを確認してからにしときます。

8月も3割減とかだったら廃業危機ですから。

今月はもうちょっとブログ頑張ろう。減るのは時間だけなので。先月は更新していないのにAdsenseがちょびーーーっとあったのでモチベーション上がりました(笑)

走らずとも歩き続けよう。

継続は力なり。んー苦手。

【中古本せどり日記】2ヶ月目終了 売上は30万、販売利益は7万でした

本格的な暑さ到来ですが関西地方はまだ梅雨が明けません。6月は寒暖の差が激しかったですねー。僕と息子2人で風邪をトレードしまくって永遠に治りません。

中古本せどりを始めて2ヶ月目が経ちました。今月は売上20万、利益5万を予想して目標にしていましたが、上方修正となりました。

売上は30万オーバーで、販売利益7万超えで嬉しい誤算です。世間のボーナス月の影響もあったんじゃないかと考えています。(7月に入って右肩上がりからナイアガラ状態なので・・・)

ということで中古本せどり開始2ヶ月を振り返ってみたいと思います。

目次

販売利益は77,000円 残った利益は・・・

6月の実績は以下のとおりでした。

  • 売上294,109円+送料24,672円=318,781円
  • 販売利益(売上-手数料-送料-原価)=77,427 円
  • 販売数=148冊

で、ここからAmazonの大口月額手数料5,292円が引かれますので=72,135円ですね。

粗利が余裕で3割を切ってしまいましたので、自己発送メインとしてはちょっと低いような気がします。

1冊あたりの利益は約520円です。私のだいたいの感覚でやると、どうやらこのぐらいの値に落ち着くようです。

販売分の利益は7万円残ってますが、当月の仕入れ代金(約16万円)が引かれるので手元に残るのは5万円程。ひとまず収益化に成功です。

中古本せどり開始2ヶ月目を振り返って

とりあえず数字はついてきましたが、その分労力は使いました。「このぐらい楽勝だよ」って感じではまったくないです。残念ながら。

僕の平日2~3時間のフリータイムがすべて投入されています。仮に月の労働時間が50時間とすると、時給1000円かそれを切るぐらいなので、割がいいとは言えませんね。改良の余地が大いにあります。

今後利益を伸ばして行くには今出ている利益を再投資して仕入れを増やせばいいだけなのですが、現段階の能力ではいっぱいいっぱいです。劇的に生産性を上げることはできませんので、あとは慣れで効率化するしかありません。

いろんな人の情報をネット上で漁っていると、自分がチンケすぎてイヤになってくるんですが、副業なんてものは自分との戦いです。学ぶことは学べばいいですが比べることはアホらしい。ましてや本業の方と比べるのは無意味です。

情報をオープンにしてくれている成功者の真似できる部分のみ真似をして、自分の状況に応じてノウハウを最適化しないと道を見失って失敗しそうなので、今月以降クールダウンしていこうと思います。

土日は副業やりたくありませんし、子どもと遊びたいですからねー。ちょっと副業が楽しくて、のめり込み気味になってきたので反省です。家族を疎かにしては本末転倒。

このノウハウの寿命がいつまで続くのかという不安はありますが、全力を投資していなければ、その時はその時と諦めもつくというもの。余力の全力は注ぎ込んでますが、できればそれも分散したいぐらいです。自分のスキルを上げるしかありませんね。

こんにちはサヨナラこれいくら?

コトラー&ケラーのマーケティング・マネジメント 第12版

 5,500円→8,250円

めっちゃ利益出たとかいうんじゃなくて、この本が僕の現時点最高仕入額です。それで利益1,000円いかずですよ。アホみたいでしょ?

高額本はだいたいFBAに突っ込むんですが、よってたかって見込み利益を大幅に下回ってクソみたいな利益で売れていきます。

ハイリスクノーリターンを絵に描いたようなもんで、最近自分の仕入れのヘタクソさに嫌気がさして3,000円超える本を仕入れるのには5の足ぐらい踏んでます。

FBAに高額本積み重なっていくのイヤなんですよね。小心者なもので。500円→1,000円をバンバン売ってる方が心臓によろしい。

電脳で高額本買うの勇気いりますしねー。一度、ヤニだらけでボロボッロの本をゲットした時は泣きそうになりました。安くても他人に売るのは忍びないのでパンドラの箱に封印しています。

FBA納品中心で利益を出せる人がうらやましい限りです。求ム高額本利益出スノウハウ。

2018年7月に向けて

快調に伸びていた売り上げが6月最後の土日からいきなり絶不調で現在落ち込んでます。

3日間の利益がたった2000円。。。利益2万円にも達しないペースですよ。特に改悪した点はないので、ある程度は戻してくれるだろうと信じているのですが。

5月・6月と16~17万の仕入でしたが今月も同等かそれをちょい超えるぐらいに収めておこうと思います。

鬼の還元率5%マネパカード無双が今月で終了してしまうので、気持ち多めには仕入れたいですね。

まぁ今月は6月よりアカンともう心に予防線を張っておきます。目標利益5万!

収益化はできたものの利益10万への道のりは、いろいろ実力不足でまだまだ遠いと感じます。

メルカリの仕入れってドラクエのレベル上げに似てません?コツコツと利益の薄い品物を購入して、高利益本のはぐれメタルはすぐ逃げていくっていう。

てな感じで仕入れに楽しみを見出しながらやってますという、どうでもいい話で締めくくります。

7月に幸あれ!

【中古本せどり日記】目標の売上20万円達成~2ヶ月目第3週を終えて

今週は北大阪の地震がありましたが、神戸の影響は少なかったです。私はビルの5階だったので、朝会社でひとりでパニックになりましたが、揺れている最中、本が棚から落ちることを心配する有様で立派な職業病です。その後、命が心配になって踊り場のドアを開けたところで揺れがおさまりました。天災にかかると本屋の営みなんてものは塵芥のようなものですね。震源地が実家付近なので、予断を許しませんがこれ以上の被害がないことを祈ります。

 前置きが長くなりました。先週は仕入れの限界や、売り上げ鈍化で、少々行く先を憂いていましたが、3週目は先月立てた目標である売上20万を突破。1日の売上げも2万と10冊に迫ったりブレイクスルーした期間でした。伸び悩んだことでテコ入れした点が功を奏したようです。

 

目次

ビームせどりでテコ入れ

今月の売上予想は20万だったので3週目で超えてきてくれたのは嬉しい誤算です。この時点で販売利益も5万超え。今月はマネパカードフィーバーで仕入れを飛ばし気味ですが、収益化確定といっていいと思います。来月からようやく自転車操業を引退できるかと思うと一安心。

マーケットプレイス保証によって担保に取られている売り上げが恨めしくてしょうがありませんが、早く解放されたいものです。

仕入の壁を打破するために用いたのが「ビームせどり」です。店舗せどりは初めからあまり興味が湧かなかったんで、存在は知ってたんですがあまり深くリサーチすることもなく、僕には縁のないものだと思ってました。

ですが、利益5万で頭打ちになるのはちょっと頂けないので、KDC200を購入(中古)。威力がすごすぎて愕然としました。

僕は今までBOOKOFF仕入では1時間いてせいぜい3冊利益が出る本が見つけられるかどうかって感じだったんです。

それがなんとういことでしょう!使用初日で25冊の仕入れで見込み1万強ですので早速ビーム君の元が取れました(たぶん)。

僕は電脳では300円の利益でも喜んで取りに行くタイプです。それがBOOKOFFでは500円→1,000円超がアホほどあるじゃあないですか。

あまりの狩り放題はまるでジェノサイドのようでした。すいません興奮を抑えきれなくて。ということで、BOOKOFF仕入れた本は利益率も高いのでブースターとなって今週の伸びに繋がった次第です。

メルカリもちゃんと利益取れますけど心が蝕まれますからね。値下げ交渉していた本をかっさらわれたり、高利益本をタッチの差で逃したり。

あの「盗まれた感」は1回につき1日寿命が縮まると思われるほどのストレスです。アンガーマネジメントできないと電脳仕入れだけではやってけませんね。僕はものすごい短気なんで。

店舗仕入を軽視しててすみませんでした。先人のやっていることはきちんと学ばねばなりませんです。

こんにちはサヨナラこれいくら?

エビデンスに基づく症状別看護ケア関連図

1600円→1550円

2ヶ月毎日仕入やっているとド素人でも頻出するジャンルが掴めてくるもんです。そんな中、特に僕が多いと感じているのは「発達障害」に関する本です。

これは「なぜその値段で仕入れた?」という気持ちよい失敗例です。発達障害系の本は人気ある(というのもなんかアレですが)ので価格の乱高下も激しいですね。なんか失敗ばっかしてます。

僕の幼少時代は発達障害アスペルガーなどという概念はなく、ただ「おかしなやつ」や「扱いにくいやつ」とされるのが普通でした。

認知度が向上することによって周囲の理解が深まり、特に幼少期の子供たちが適切な対応をしてもらえることは本当に良いことだと思います。

僕も小さな子を2人持つ身ですので、子ども言動は些細なことでも気になりますから。

その一方で、商法となってる一面も拭えません。なんでもかんでもアスペルガー発達障害だと助長するのは良い風潮とは思えません。

本はたくさん出版されていますが、その内容が困っている人に寄り添ったものなのか、ただの金儲けのために書かれた本なのか、中古本の価格によって市場がハッキリ答えを出します。

「ただの転売屋じゃん」と言われればそれまでですが、せめて人様に価値のない本を送り届けること無きよう、それぐらいの眼力は持ちたいものです。

(この本の価値がないということではありません。これは僕の仕入れ値の失敗です)

まとめ

というわけで、今週はビームの破壊力と店舗せどりの重要性を思い知った期間でした。

売上20万と販売利益5万という今月の目標はクリアしましたので、今月中にどこまで伸ばせるかといったところです。

店舗せどりの貴族的優雅さを考えると電脳の切迫感は味わいたくなくなるほどですが、やはりちょっとした空き時間に仕入れができる電脳を無視するのは機会損失でしかありません。

理想は電脳と店舗仕入半々にしたいので、ワールドカップでも観戦しながらしっかり電脳にも励みたいと思います。

来月は仕入れジャンンルを幅を広げることと、新しいビジネスの勉強に費やしたいなーと計画中です。

【中古本せどり日記】コンディション説明のジレンマ~2ヶ月目第2週を終えて

2018年も早や、上半期が終わろうとしています。近畿地方はなんだか今年はとても涼しい気がします。前回の記事で壁にぶち当たっていると申し上げたとおり、やればやるほど、どんどん伸びていく楽しいフィーバータイムは終了しました。

売上は初めて30日売上が20万を超えてきましたが、突っ込んでいる仕入れの額からすると当たり前の数字で、なんとかノルマ達成という感じです。

早くも、これ以上伸ばせないという限界点に達してしまい、業務効率改善を余儀なくされる期間でした。

 

在庫100冊の壁 価格改定ソフト導入

現在6月の15日間を終えて売上が127,029円、販売利益が33,000円です。1ヶ月換算すると利益が5~6万円になりそうなペースなので、順調と言えば順調なのですが、早々に限界に達してしまいました。。。

資金さえ投入すれば、要するに仕入をガンガンすれば売上は伸ばせると思っていたのですが甘かったです。在庫が100冊を超えるとポンポンと注文が入って商品が出ていってくれるのはいいのですが、100冊以上の在庫をキープできません。これは完全な壁です。

理由はひとつ。商品登録に時間がかかって仕入れの時間がないからです。私の使える時間がほとんど商品登録に取られてしまって、売れていく分を仕入れで補うのが精一杯で、6月に入ってから在庫を増やせていません。

これはすなわち来月の売上はまったく伸びないことを意味するのでなんだか悲しい感じです。なのでまず、価格改定ソフトを導入することでテコ入れしました。

これはもう導入即効果が現れまして、回転率がめちゃめちゃよくなりました。利益率下がりましたが、僕は最低価格重視派なのでスタイル的にはこれでいいのかなと思います。

「お前アホなんか??」っていうぐらい一気にダンピングしてくる大手にパイルドライバーをしたくなりますが、僕としては流動性の悪い在庫として眠らしておくなら、赤字でも現金にした方が再投資して利益に変えられるので、やむなく追随しています。

損切大事。これは投資と同じ。全勝しなくても10冊中8割で利益出ればOKです。でも金に物を言わせたダンピングは腹立ちます。商売の世界は厳しいぜ。

コンディション説明のジレンマ

自分より価格を下げてくる評価の多い人のコンディション説明を見ると、ものっすっごテキトーですね。

そりゃまあ、それがいいですよ。それで売れるなら。まぁでも評価がほとんどない初心者としては同じやり方ではやっぱり不安になります。

横並びなら実績多い方選びますしね。私が消費者でも。じゃあ差別化するために丁寧に書いてやるわけですが、ひたすら自分が出品してる本の悪口になるっていう。

めちゃめちゃキレイな本なのに謙遜しちゃったりして、コンディション説明はほんとに悩ましいです。

なんせ初期の評価の一撃は強烈ですからね。ひとつでも悪い評価入れられると、クリティカルヒットで瀕死になるのでビクビクしますよ。

とは言っても在庫も100冊になってくると、いちいち愛情込めてコンディション説明してられません。

雛型作って、それにチョコチョコ足すということで業務効率改善を図っているところです。

私もよく中古本買いますが、中古に求められる要素は基本価格ですからね。買う側としては吐くほど臭かったり、触りたくないほど汚れていなければいいんです。読めたら。

ということで、時給を上げるためにも説明してるヒマがあったら仕入することにします。

こんにちはサヨナラこれいくら?

最近は薄利薄利でショボクレた毎日を送っています。高利益本は知識もそうですけど運に左右されるところが多いですよね。今回は僕は実際手に入れてないんですが、とても気になってる本を紹介したいと思います。

人気店に教わる 極上かき氷 推定売価4000~7000円

これね、もう何回も見かけた瞬間にお亡くなりになるので、いい加減覚えました。覚えてても無駄ですね。これからシーズンですし手に入れれば懐が暖かくなることでしょう。かき氷だけど。4000~6000円ぐらいで普通に動いてるんで美味しいですよねー。いったい何が書いてるのか見せてください。

パコと魔法の絵本 ガマ王子対ザリガニ魔人 推定売価25,000~40,000円

 

 

これは一体どういうことですか?誰か教えてください。9,000円でスルーしたことがありますが、遥かに高い価値が付いてて後でびっくりしましたよ。

絶版はわかるのですが、どこに対して価値がついてるんでしょう。ほんとに古本の世界は奥が深いです。

まとめ

というわけで2ヶ月目にして40歳超えたサラリーマンみたいに将来が見えてきてしまったので、なんとか現状打破して出世したいと思います。

ひとまず僕の使える時間を勘案すると、この副業の到達地点は月に200冊売って利益が10万出るぐらいなのかなと考えています。

単純に仕入れの数を今の倍以上にしないといけないので、現在いろいろ思案中です。とりあえず、今月は今の販売ペースを保てれればいいのですが。

ワールドカップも観たいしなーってとこです。

コピーライト by 氷河期男の咆哮