氷河期男の咆哮

ロストジェネレーションサラリーマンがお送りする育児、書評、時事情報です。

【子連れで】宝塚北SAオープン2週目に行ってみました

大阪北部高地の住民歓喜新名神高速道路が全面開通しました。開通した瞬間に事故渋滞発生というなんともよろしくないスタートを切りましたが、なんでも西日本最大級という宝塚北SAにスポットが当たっていましたね。

本来、混雑が激しく嫌いなのですが、せっかくなので新しい感があるうちにということで、オープン2週目の土曜日に行ってみました。

目次

アクセス

新名神高速道路、神戸北ICと川西ICの間にあります。一般道からも入れるようにウェルカムゲートというのを設けているらしいのですが、HPによると混雑時は封鎖する可能性があるようです。

Google MAPではまだ開通していないようなので「NEXCO西日本HPより」

f:id:z-kenfuji:20180329214140p:plain

f:id:z-kenfuji:20180329214232p:plain

僕は神戸北ICから入って午前11時前に着いたのですが、道路案内にはすでに「満車」の表示がありました。

また、僕の悪い虫が出て「行かんと通過しよかー」と言ったのですが、説得されてとりあえず突入。

意外と敷地内まで車が大渋滞ということはなく、駐車場まで入って「勝手に空いてるところ探してー」て感じで、だいたい5分ぐらい待ったら入れました。

運営会社 光明興業株式会社

ちなみに宝塚北SAを運営する光明興業株式会社はパチンコ店の「四海樓」をはじめ多角的にレジャー事業を営む老舗です。

www.kohmei.co.jp

施設内

宝塚大劇場をイメージしたという建物はこんな感じ。外は広々しているので、感じませんでしたが中に入るとなかなかの混雑ぶりです。

ちょっと子供を片手に抱っこしてたもんで、きちんと撮れなかったんですが、百貨店みたいでしたねー。

手塚治虫コーナーと

宝塚コーナー

そして、最近のパン屋さんの画像認識レジ。凄いですよね!

僕がこのSAでこの世で初めてお目にかかったものがありました。これは女性は見ることができません。なぜなら男子便所に設置されているからです。

小さい方の便器の上に手を洗うところが着いているという。きれいな水なのはわかってるんですけどね、なんか慣れないからやっぱり出口の水道で洗ってしまいましたよ。

まったくもって合理的だとは思うんですが。

食事・グルメ

中は混雑してて子ども連れている身としてはちょっと入りづらかったので、外にある屋台風のところで頂きました。

焼きそばやらラーメンやら、みんなが喜びそうな店が並んでます。出店群の真ん中に椅子が用意してあるので、そこで食べれます。ただ、値段はどれもけっこう高め。

その中でも今回僕らが選んだのはこれ。行列ができていた「新感覚からあげ」と書かれた店です。豚バラで鶏肉を包み込んで揚げているという未知の食い物です。ここにしか売っていないと言われたらねぇ。

味はいろいろあって無難に子供が食べそうなものを選びましたが、これは美味しかったですねぇ。子供もムシャムシャいってました。

10個ぐらい余裕で食えそうなんですけど、惜しむらくはこれもけっこう値が張るので、また次回ということにしときました…。

もう一個は子どもが喜びそうだったのでこの「たまごまるごとプリン」を入手。味は甘さ控えめでけっこう渋め。カラメルソースをかけながら食う感じです。なかなかの食べにくさで外で食うにはあまり適していないかもしれません。

赤ちゃん・子供用設備

では最後に小さい子用の場所を紹介しておきます。こちらも実際利用している時間もなく、赤ちゃん片手に見てきたので少々わかりづらくてすみません。

スペース自体は広くないですが、きちんと揃えるものは揃えていました。

哺乳瓶関係のところ

おむつ台

キッズスペース

授乳室

なんか机

これらがこちらに収まっています。じっくり使うというよりは「ちょっと待っといてー!」みたいなサッと使うスペースだと思います。

まとめ

ということで、僕の感想はわざわざここを目的に行くところではないなってとこです。SAはSAなんで。途中で寄るにはウキウキするかもしれませんが、子ども連れて遊ぶような所ではないというか、現在の混雑状態では子供は叱られるのみでしょう。

4月からGWにかけてはおそらくよりいっそうの混雑が予想されます。新しい感を味わいたいという目的がなければ、しばらく待ってれば特に混雑はなくなるのではないでしょうか。

SAは混んでましたけど、高速道路の方はそこを出てから茨木まではメッチャメチャ空いてましたから。

結論。子供のために行くところではない。

イベントやグルメなど詳細はホームページのほうで↓

西日本最大級のサービスエリア誕生!E1A 新名神高速道路 宝塚北SA【平成30年3月18日15時~】 | NEXCO西日本のSA・PA情報サイト

子どもと見物する新幹線&電車スポット【番外編】ピュアハートキッズランド加古川

今回は目的地にたまたま電車ビュースポットがありました。その偶然のおかげで後ほどめっちゃ助かることになったのですが。

目的地は兵庫県のJR加古川駅前にあるニッケパークタウン内にある室内型の施設「ピュアハートキッズランド」です。

雨の日が続き、せっかくの祝日も雨ということで息子のストレス発散のために行ってきました。

目次

 ピュアハートキッズランドとは

ピュアハートキッズランドはニッケパークタウンという商業施設内にある「大型室内公園」です。

運営会社の母体は大阪が本社の「ニッケ」。東証一部にも上場している歴史ある会社です。そもそも羊毛の会社なのですが、近年はこういった不動産事業で業績を伸ばして利益の大半を生んでいます。

参考までに

www.nikke.co.jp

話がずいぶんそれました。子どもを遊ばす場所の運営会社について経営状態を知りたいマニアックな方はどうぞご参照ください。

今回初めて行ったのですが「雨の日だから」という考えを共にするファミリーが大集合していて、入口から長蛇の列。途中から入場規制されていたようです。

僕たちは昼前に行ったのですが、朝イチで突入するのがベターなんでしょう。あまり子供がわんさかいる場所が苦手な僕は「入らんとブラブラしとこか」と尻込みしましたぐらいです。

アクセス/駐車場

JR加古川駅から徒歩圏内です。車で行きましたがドデカい駐車場があるので意外とスンナリ入れました。

駐車料金はピュアハートキッズランドを利用すると6時間無料になります。

プチ情報として、線路寄りの屋上駐車場に停めると、車に乗ったまま走って行く電車が見えます。

f:id:z-kenfuji:20180322132736p:plain

(ニッケパークタウンHPより)

 施設使用料金

新規会員登録      315円(年会費)
最初の1時間      500円以後30分毎に200円
フリータイム      990円
16時以降フリータイム  660円

※1歳から料金がかかります

ということで日中の損益分岐点は2時間。子どもがグズらず2時間いれるという確信があればフリータイムにした方がいいです。

時間で区切ると「もう帰るよー」「まだ遊ぶ―」という格闘があった場合、出口で号泣を誘うこと必至ですし、実際見かけました笑

食事

施設内は原則持ち込み不可です。飲み物もアウトです。(みんな水筒持ってましたが)

なので、飲食は2Fのバイキングを利用するか、一旦外出してニッケパークタウン内でするということになります。

ピュアハートキッズランどのイートスペースはこんな感じ。

テーブル、座敷席、カウンターもあります。

バイキングといっても、なんだか見た感じみんな唐揚げとポトテばっか食ってて大人が食うものがなさそうなので、我々は一旦外出してフードコートの方に行きました。

一時外出は受付をしてもらって30分までで、食事の場合1時間ということです。

フードコートの他にもなんやかんやと食べるところはあります。

フードコートはけっこう広くてテラス席もありました。小さい子向けのイートスペースも用意されています。

僕はラーメン頂いときました

ここでもまた電車ビュースポットをゲットできました。ロッテリアの隣にある席からだいぶ遠いですが電車が見えます。

ピュアハートキッズランド内の遊具

まぁ、なんでもあります。「思てたのと違う」っていうぐらい巨大で、正直びっくりしました。

小さい子なら一生遊んでいられそうなほど、いろんなものがあります。

遊具については百聞は一見に如かずだと思いますので、画像をご覧いただいたほうが解りやすいかと思います。

身体動かす系

パズル的な

コスプレ的な

人工の砂を使った砂場

プラレールも。ものすごい大作があったりしました。

2歳以下の赤ちゃん用スペース

うまくいけば寝かしつけられるかも

トイレ、オムツ交換、授乳スペース

男のトイレにはオムツ交換用の台がないことが多くて男2人で外出すると難儀することが多いので、男女兼用で入れるのは嬉しいところ。

とてもじゃないけど、子どもを見ながら撮影しきれるもんでもないので、より詳しくは公式ブログでご参照頂ければ。

www.kakogawablog.nikke-purekids.jp

まとめ

というわけで、ほぼすべての子供たちが満足できるんじゃないでしょうか。両親と子ども一人で約3000円。もう一人いれば4000円と安くはない料金なので、より満喫するためには平日行けるに越したことはないですね。

今回はドエらい人でしたが、入場制限もしていましたし、どれもこれも順番待ちとかいうことはなく、一通り子どもがやりたいことはやっていました。(といっても半分プラレールでしたが)

混雑で心配なのはやっぱりケガです。今回それを痛感しました。小学生までは入場できますし、小学生は夢中になると周り見てません。

ダッシュで突っ込んできますし、モタモタ滑り台登ってても待ってくれません。

長男は2歳児ですが、2歳は動けるうちで体力も体格も最弱です。しかも小学生以上に周り見ないので、ほんと危なっかしいというかケガしました。

入場30分でシーソーで遊んでいた息子は、向かいに座った小学生が豪快にギッコンバッタンやったもんだったから、吹っ飛んで顔面強打。

打ち身と擦り傷で号泣し、激しくテンションが下がって「もう遊べない」と。

電車ビューのおかげで気を取り直してくれたのですが、こういう混雑した状況では、もう少し大きくなるまでは過保護と思うぐらいピッタリ貼りついておいた方がよかったです。

管理者もいるにはいますが、すべてに目を通して監視しているわけではありません。それを混雑時に求めるのも酷なことなので、小さい子の場合はしっかりガードしてあげることをおすすめします。

大きい子は大きい子でお金を払ってるので、全力で楽しむ権利があると思いますので、どっちかというと「混んでるときにチビっこ連れてくんな」と言われても仕方がないような気がします。

子供の世界はわかりやすい「弱肉強食」ですからね。。。これから先の人生でも。

なので、やっぱり平日に行った方がみんな気分よく楽しめるかなぁという、ほろ苦い記憶と楽しそうな子どもの顔と両方味わいつつ、最後は線路を走る電車にバイバイしながら「楽しかった」と帰ってくれました。

ありがとうJR

スタバがあったり、ツタヤもあって子供が絵本を座り読みするスペースもありますし、ショッピングセンターにはママ大好きダイソーも。繰り返しますが、平日に来れればかなり充実した時間をすごせるんじゃないでしょうか。

もっと詳しく正確な情報を知りたい方は公式HPの方で。

nikke-parktown.com

www.nikke-purekids.jp

子どもと見物する新幹線&電車スポット 新長田~三宮~神戸空港

日中の日差しが暖かくなり、駅のホームでぼさーっと通過電車をただ眺めているのにはいい季節になってきました。

息子も3歳が近くなってきたので、電車ビュースポットを追い求める旅もずいぶん楽になったもんです。

ベビーカーから降りてくれないときの駅の階段とか地獄ですからね。そんなときに優しく手を貸してくれるのはだいたい女性です。天使か!と言いたくなりますよね。

今回はJR新長田からJR三ノ宮→ポートライナー神戸空港→折り返して三宮・花時計前駅→湾岸線で新長田というコースをたどってみました。

神戸空港はなにげに初めて。

目次

JR新長田駅

新長田駅周辺は駅前なのに最大料金が(ワンコイン)の駐車場ああるので重宝しています。 

JRの線路の北側、新長田駅から徒歩5分のところに500円駐車場が並んでいます。

土日にしか入ったことがありませんが、満車だったことはありません。

このあたりはかなり多くのパーキングがありますが、料金がけっこうまちまちです。駅から遠いのに高くなったりしますので、ここがベストかと思います。

新長田は新快速が停車しません。貨物や特急電車が走行する線路も離れた場所にあるので、新長田で電車を観る場合は「鉄人28号」のモニュメントがある公園で遊びながら観るのがオススメです。

JR三ノ宮駅

今回はまずJR三ノ宮駅へ移動。運賃180円で10分程度で到着するんでコスパいいですよねJRは。

市営地下鉄だと停車駅が多いので15分かかる上に、運賃も230円。しかもベビーカーの場合のエレベータの順番待ちがだいぶダルいです。

エスカレータで行こうにも人が多いし、超長いので危険。家族連れの場合は断然JRを利用することをオススメです。

三ノ宮は神戸屈指の電車ビュースポットですね。普通電車に新快速、特急と貨物用の線路も併設されているので、迫力満点に通過していきます。


JR三ノ宮駅 ・神戸三宮駅 列車発着・通過シーン集 Part1

そしてJR三ノ宮のいいところは阪急電車が隣に並んでいるところ。

春ということで「さくら」のヘッドマークを装着していました。

貨物も猛ダッシュで通過していきます。

三ノ宮は大阪よりのホームの端っこで座っていると優雅に眺めれます。普通と新快速に加えて、1時間いれば特急スーパーはくと、貨物列車諸々はお目にかかれるでしょう。

特急はまかぜは1日3本、上下線合わせて6本しか走っていなので、お目当ての場合は時刻表を確かめた方がいいでしょう。

noritetsu.net

こんな親切なサイトがあるので一度通過シーンを見せてあげたいところですが、2歳児を連れてピンポイントでそこに居合わせる労力を考えるとなかなか実行できない…。

ポートライナー三宮駅

ひとしきりJR三ノ宮駅を堪能した後は「阪神ポートライナーどっちにする?」とお伺いすると「ポートライナー」ということで、ついでということで神戸空港まで足を伸ばしてきました。

ポートライナーの乗りどころはなんといっても最前列の眺望。ジェットコースター感があります。

三ノ宮で最前列を確保するのは混雑していますが、折り返しの神戸空港からだと楽勝です。

三ノ宮から神戸空港は約30分。片道330円で大阪のモノレールに比べたら割安かなと思います。

神戸空港

ということで僕も息子も初めての神戸空港到着。天気もよかったので展望デッキには飛行機の出発を待つ家族連れや、どデカいカメラを携えた方がけっこういました。

といっても混雑という程でもなく、牧歌的な雰囲気が味わえます。

「飛行機なかなか飛ばへんなー」

目的が芝生を走り回ることに変更され、飛び立つ飛行機に興味を失っていまいました(笑)

お昼ごはんはとりあえず空港価格です。選択肢は少ない。食うや食わずやもわからん2歳児を連れて入るにはうどん屋しか選択肢がありませんでした。

地下鉄湾岸線 三ノ宮・花時計駅前

「飛行機あんまり動かへんからポートライナー乗ろか」と言われたので、とっとと飛行場を後にして引き返しました。飛行場はもう行かなくていいかな(笑)

帰りはコスパ悪い方の地下鉄湾岸線に乗るために、三ノ宮・花時計駅前まで徒歩。この時点で息子はベビーカーにお移りになりました。

こちらの所要時間は15分、運賃270円。地下鉄西神・山手線よりさらにコスパが悪い。乗車5分ほどで湾岸線に乗った満足感で就寝してしまいました。

まとめ

以上、タイトなスケジュールになってしまいました。自分で移動してくれるようになって行動範囲も広がり、ずいぶん頼もしくなったものだと成長を感じる旅?でした。

どこか哀愁を帯びた神戸空港に納税者は満足できるのだろうかという一抹の不安を覚えながら。。。

所要時間₌3時間半

総電車賃は180円+330円×2+270円₌1110円なり

僕自身はまったく電車に興味を持ったこともなく人生を送ってきたのですが、息子が電車を愛するようになって、ずいぶん考えを正すことになりました

「なんて楽でお金がかからない遊びなんだ!」

いや、まぁこれ関西を飛び出してしまうと格段とお値段は跳ね上がってしまうわけですが、子ども専用の施設に金払って入るよりは僕はとてもありがたい。

完全に富裕層スポットと化したUSJなんてまったく行きたくないので、電車で旅行した方が嬉しい。

鉄道オタクなんて偏見を持っていました。「ごめんなさい」。

ただ、いつの間にかレアものが来た時に必死で写メ撮ってしまってるんですが、やっぱり危険な撮影部隊はどうかと思うので、息子共々気をつけていこうと思います。

子どもと見物する新幹線&電車スポット in西明石 おすすめ駐車場とかランチとか

兵庫県の鉄道スポット西明石駅に行って来ましたので、子連れのみなさんに情報を提供するべく、見所やおすすめの駐車場などなど周辺情報をお伝えしたいと思います。

f:id:z-kenfuji:20180311205452j:plain

目次

JR西明石駅

安い駐車場

行く前にリサーチしましたが、西明石駅の周辺にはコインパーキングが大量にあります。子どもと電車を観に行くからには最大料金を備えた駐車場を選びたいところ。

実際近くをウロウロもしましたが最大料金のバラつきが半端ありませんでした。そんなに人間が集中するエリアでもないので、焦って「1日最大1200円」とかいうところに入ると損です。

駅のすぐそばは最大700~800円の所が多かったと思います。が、僕が最初から目をつけていたのは「タイムズ西明石駅前第10」。土日祝が破格の最大300円!目を疑う安さです。

しかし、ひとつ難点がありました。めっちゃわかりにくい!ナビで入力しても地元の民以外はおそらく見逃すと思います。地図を拡大してみてみましょう。

f:id:z-kenfuji:20180311231245p:plain

上の図を見てもらうとわかると思うのですが、駐車場に繋がる道は一本しかありません。ナビで行くと南からの進入を案内されると思うのですが、曲がる場所がめっちゃわかりにくい!

f:id:z-kenfuji:20180311213258p:plain

f:id:z-kenfuji:20180311213150p:plain

なので、この「おしゃれ」という文字を目印にすればわかりやすいかと思います。僕は午前中に行ったので空いてましたが、続々と車が入ってきました。

駐車場の北側にある階段を上るとこのとおり。マニアのお子さんはきっとここで一旦立ち止まって、動かざること山のごとしでしょう。

f:id:z-kenfuji:20180311214041p:plain

f:id:z-kenfuji:20180311214046p:plain

そのまま西に進めばすぐに在来線のホームが見えてきます。2歳児の足でも余裕で行けましたので、距離はたいした距離ではありません。ですので、何度も繰り返しますがタイムズ西明石駅前第10は異常な価格だと思います。

ランチ

子どもと電車見物をするとき困るのがランチですね。ウチの息子はセブンイレブンの「塩おにぎり」を「おいしいおいしい」と言って食べてくれるのですが、ものすごく不憫な気分になります。

西明石駅の最寄にはあまり飲食スポットはありません。新幹線のホームの1階にとりあえず子どもの食べ物、飲み物を用意できるお店があります。

f:id:z-kenfuji:20180311215555j:plain

ローソン

f:id:z-kenfuji:20180311215623j:plain

パン屋さん

f:id:z-kenfuji:20180311215717j:plain

ミスタードーナツ

f:id:z-kenfuji:20180311215642j:plain

ロッテリア

とりあえずこの4店舗が並んでいますので、見物の前に腹ごしらえするもよし。テイクアウトしてホームで貪り食うにもうってつけだと思います。構内に入ると薬局やスーパーみたいのもあるので中々便利です。

f:id:z-kenfuji:20180311215930j:plain

少し離れたところに「宮本むなし」。在来線に近い方に「餃子の王将」がありますが、こちらは小型の店舗です。小さいお子さんと入るにはちょっと厳しいかもしれません。

新幹線のホーム

西明石駅に停車する新幹線は基本的にN700系です。珍し系はどこへ行ってもそうでしょうが、小さい子どもを連れて行くのに時刻表と睨み合っても予定通り行かないとイライラするだけなので、僕はやりません。ちびっこと行動して楽しむには時間にケツを設けないのがいちばんです。

というわけで、N700系はじっくり舐めるようにみることができますが、みずほ・さくらなんかは弾丸のように過ぎ去っていくので、しっかり新幹線音を聞いておきましょう。

待合室は上りと下りのホームに各ひとつづつ。暑さ寒さはここでしのげます。ホームに売店がない(ドリンクの自販機はあります)ので、買い物するなら改札の手前にあるセブンイレブンが最後のチャンスです。

在来線ホーム

こちらは1~4番まで4線ありますので、新幹線のホームよりもひっきりなしに電車が停止、通過します。

ほとんどは新快速、快速、普通ですが、この駅は通過電車が間近で見れるのがよい所。桃太郎や貨物がビュンビュン過ぎ去っていきます。

ホームで粘っていればそのうち「スーパーはくと」「はまかぜ」が通過します。ホームのアナウンスが「ただいま~通過します」と必ずいってくれるので、聞き耳を立てておきましょう。

この2人がけのシートに座っていれば優雅に楽しめます。ただ、日が当たらないので寒いです。

まとめ

というわけで西明石駅でした。ウチの子は入場券の制限時間オーバー(それでも240円ですが)まで堪能してましたので、なかなか楽しめるんじゃないかと思います。

ファミリーで行って楽しむ場所という感じではないでしょう(笑)

新大阪はちょっと遠いし、新神戸では退屈というなら西明石はピッタリだと思います。

【書評】子どもの脳を傷つける親たち

  • 224P
  • 著者 友田明美
  • 読みやすさ ★★★★

虐待のニュースを聞くと本当にイヤな気持ちになります。子どもの数は減っているというのに、その種の事件はしょっちゅうどこかで起こっています。表出するものだけでもそうなので、目に見えない虐待はもっとあるということです。そして親が自覚していない虐待も。

子どもの「心が傷つく」ことは簡単に想像できると思います。本書で述べられていることは子どもの脳が実際に損傷を受けるとういことです。

目次

マルトリートメントとは

マルトリートメントとは日本語に直訳すると「不適切な養育」で、虐待とほぼ同義です。子どもの心と身体の健全な成長・発達を阻む養育をすべて含んだ呼称ということで、より広義な概念としています。

「虐待」というと自分には全く関係ないように思えますが「不適切な養育」というと、親なら誰しも経験があるのではないでしょうか?イライラをぶつけたり、体罰を与えたり。

著者もわが子にうんざりして「睡眠薬を飲まして寝かせてしまえたら、どんなに楽だろう?」と思ったことがあると正直におっしゃっています。

マルトリートメントはどの家庭でも起こり得ることなのです。

実際に変形してしまう脳

では著者の研究に基いた脳が変形するという実例を。

子ども時代にDVを目撃して育った人は脳の「舌状回」という部分の容積が、正常な脳より平均6%小さくなっていたということです。舌状回は視覚野の一部です。

ざっくり言いますと、視覚的なメモリ容量を減少させることで苦痛を伴う記憶を脳に留め置かないようにしているのではと推察しています。

注目すべき点は、暴力によるDVを目撃した場合より、言葉によるDVを目撃した方が脳の萎縮率に6~7倍大きく影響を与えるということです。

目の前で殴り合いしてるよりも、言葉の暴力の方がヤバいってことですよ。ということは、めちゃめちゃ父親を罵る母親を目撃した子どもは、ボコボコに母親を殴っているオヤジを目撃するよりもショックを受けるってことですかね?(もちろん口ゲンカするより殴り合いをした方がよいということではない)

また、親から深刻な暴言を受けて育った子は聴覚野の容積が増えるそうです。これもザックリ言いますと、親の暴言によってシナプスの伸び方がめちゃくちゃになります。(正常な脳の場合適切な剪定のようなことが行われる)

シナプスが伸び放題になると、人の話を聞いたり会話する時に、通常より余計な負荷が脳にかかってしまいます。結果、心因性難聴で情緒不安定を引き起こしたり、人との関わりを恐れるようになってしまうのです。

子どもは親しか頼る人がいません。どんな辛い状況でも耐えれられるように脳の変形によって適応してしまうとは何と悲しいことか。

言うまでもなく、その変形した脳は成長した後になって社会に順応するには適していません。そして虐待がその子にまで及んでしまうケースは最悪の負の連鎖です。

本書にはマルトリートメントを受けた子が成長して親になった時、自分の子に対してもマルトリートメントを行う確率は1/3という数字は被害者が加害者になってしまうという現実を示しています。

どうやって子どもと接するべきか

著者が子育てに不安を抱えている家族や、不登校の子どもに対して実践していることの一部が紹介されています。これは通常の子育てにおいてもとてつもなく大切なことだと思います。

積極的に使いたい3つのコミュニケーション

  1. 繰り返す
  2. 行動を言葉にする
  3. 具体的に褒める

1はどういうことかというと、子どもの話したことを繰り返すということです

例)子「ねぇねぇお日さまが出てるよー」

  親「そうだね。お日さまが空に出てるね」

こうすることで子どもには自分の話を聞いて、親が理解しているということが伝わります。それによって会話が上達し頻度が増すということです。

2は子どもがやってることを「あ、ちゃんとお片付けしてるんだね!」みたいな感じで声をかけ、興味関心が子どもに向いていることを伝えます。

子どもが今やっていることが良い行動だと学習もできます。子どもはやっていること大して注意を保つことができるので、行動についての考えがまとめられるようになるということです。

3は「お友達と順番交代できたんだねー凄いね!」みたいに、具体的に褒めることです。褒めることはよい行動を増やす効果があるそうです。

実際に褒められると報酬系の脳が反応します。お金をもらった時とかと同じ反応ですね。大人でも褒めらると嬉しいですからね。

避けたい3つのコミュニケーション

  1. 命令や指示
  2. 不必要な質問
  3. 禁止や否定的な表現

逆にやらない方がいいことですが1は解りやすいですね。大人も人から言われると興味がそがれやる気がなくなる人は多いでしょう。

「こんなふうにやったら?」みたいな言い方も子供の主導権を奪うことになってしまいます。これはすなわち親の欲求。子どもが従わない場合お互いににイヤな気分になるので好ましくないそうです。

2はやってしまいがちですね。考え事をしている子どもに「何してるの?」と聞くと集中力が切れてしまうので止めた方がいいみたいです。

公園で遊んでる時なんかに「もうに家帰るの?」みたいな詰問調の質問は、子どもに否定的なニュアンスを与えるので、これも良くないそうです。んーなかな難しい。

3はやっていない親いないでしょう笑「ダメ!」「やめて!」「しないで!」と、否定的な言葉で迫っても問題が改善することはまずない上に、子どもの否定的な行動を増やしてしまうとあります。

どうでしょう?使いたいコミュニケーションの方は努力次第ですぐにできそうですが、避けたい方は相当努力がいるような気がします。

だけど、子どもの健全な成長のためと思って心にしっかり留めておきたい3か条ですね。

総評

この他にも、本書には様々な興味深いデータや、子育てに関して含蓄に富んだ話がたくさんあります。

「虐待する親なんて最低だわ」「何であんな人がいるのかしら?」なんて思っている人ほど、本書を読んでみると目からウロコとなることでしょう。

昭和生まれの僕からすれば子育ての概念は本当に変わりました。先日、同じ少年野球チームにいた友人たちと当時のことを話していたのですが、コーチが竹刀持って立ってるわ、殴る蹴るに水は飲めないわで「今なら確実に逮捕やなー」と盛り上がりました。

今となっては笑い話ですが、10歳やそこらの小学生に対していい大人がよーそんなことできたもんやなと思います。めっちゃ行くのイヤでしたからね。

この本を読んだら「俺も脳傷ついたんちゃうんか!?」とビビりました。本当子どもは大事にしましょう。国の宝なのだから。

それでは金言と共に締めくくりたいと思います。

家族や仕事、メールの返信は明日でもできるでしょう。

しかし、一日一日変化をしている子供の成長の瞬間は二度と訪れないのです。

 

愛猫の舐め壊し/舐めハゲに困り果てたときにやったこと

猫の「舐め壊し」って知っていますか?「舐めハゲ」といったりもするのですが、過剰グルーミングのことです。僕は2匹猫を飼っているのですが、そのうちの1名がわが家に初子ができた数か月後に舐め壊しの症状が出て半年ぐらい頭を悩ませられました。

f:id:z-kenfuji:20180303222036j:plain

目次

舐め壊しとはどんなものか

猫という人は一日中体の隅々まで舐め回して、被毛を常にきれいにしておられます。ビビった時やバツの悪い時とか、ことあるごとにとりあえずどっか舐める。

猫が体を舐めるのは当たり前なのですがストレスやアレルギーをきっかけに異常なほどにグルーミングをすることがあります。

うちの場合は子どもが生まれたことがきっかけでした。「なんか最近いつも腹舐めてんなー」とは思っていたのですが、ある日突然お腹から後ろ足ヒザの内側にかけて毛がツルツルになっていました。

ポーズ的に一番舐めやすいヒザの部分は血が出るほど舐めてしまっていて「いったいどうしたことか」と最初は原因に気づくことができませんでした。

医者 意味なし

何事かと思いすぐに動物病院に連れて行ったところ「アレルギーじゃないかなー」といわれ「注射うっときますねー」と軽ーく1本5000円ぐらいの注射をくらいましたが、1ミリたりとも症状はよくなりませんでした。

それからネットで「猫 お腹 ハゲ」「猫 グルーミング 異常」とかで検索しまくって辿り着いたのが舐め壊しでした。

けっこうお仲間が多くて腹一面ハゲたという飼い主さんは何人かいました。で、原因はだいたいストレスということなんで、うちの場合間違いなく子どもだなという考えに至ったわけです。

対処法その1 服を着せる

ストレスを取り除くといっても子どもを取り除くわけにはいきませんので、いったいどうしたものかと困り果てました。

放っておくと舐めてかさぶたになっているところがどんどん悪くなりますし、で、見ている限りそのせいで本当に痒くなっているみたいで完全に悪循環。

とりあえず舐めるのをストップさせなければということで最初にやったのは腹巻。想像して頂ければわかると思うのですが、猫は体柔らかいのでイヤだとクネクネして一瞬で取っちゃいます。

ならばと服を着せたりしたのですが、服もある程度時間が経ったら抜け出します。それにトイレもしにくいので服は諦めました。

f:id:z-kenfuji:20180303222025j:plain

対処法その2 エリザベスカラーを装着する

次に試みたのがエリザベスカラーです。ケガをしたときとかに病院で装着されるあれです。Amazonでポチっとやって、これで安心と思ったのも束の間。

猫の体の柔らかさを舐めてました。確かにカラーを着けていると、前足など口に近い場所は舌が届かないのですが、お腹は楽勝で舐めてました。

戦いは終わりません。今度はカラーにクリアファイルを丸めて切り取ったものを継ぎ足して、自家製ロングカラーを作成しました。

顔にメガホンが着いているみたいな異様な状態でしたが、それでようやく舐めるのをストップさせることができました。

しかし、ばかデカいカラーを装着した愛猫はあっちこっちで「カツーンカツーン」とカラーをぶつけてめっちゃ行動しにくそう。ストレス半端ない。間違いない。

傷が酷くなるのも困るし一体どうすりゃいいんだと実に悩ましかったです。

f:id:z-kenfuji:20180303222032j:plain

※改良前のカラー

対処法その3 エサを変えてみる

そんなこんなで試行錯誤しながら半年ほど経ちました。症状はマシになったり元に戻ったりという感じで良くなるということはありませんでした。

巨大カラー生活はお互いに辛いもので、今いちどアレルギー説に立ち返ってみました。アレルギーといえば食べ物です。

その時は知らなかったのですが「穀物フリー」なるエサがあって、アレルギー体質のペットにはいいということを知人に教えてもらいました。

少々値段が高いのですが、これで治るならと試してみることに。いや、むしろ「これで治らなかったら終わりだ」ぐらいの悲壮な気持ちでした。

エサを変えて2か月ほど後、明らかに腹の毛が増えました!それから一進一退はあったものの、やっとのことで過剰グルーミングが終わったのです。

治った原因

果たしてエサがよかったのか、ストレスがなくなったのか、治った明確な理由は今もわかりません。そして、それ以来症状が出ることはありませんでした。子どもも増えましたがそれも大丈夫でした。

ということで、発症の原因はまず間違いなく子どもが増えたことによるストレスと思われるのですが、治った原因はハッキリとはわかりません。子どものいる生活に慣れたのか、エサが合ったのか。とにかく今は機嫌よく毎日過ごしてくれているのでホッとしています。

まとめ

  • 病院はムダだった
  • 原因は生まれた子供によるストレス
  • 服もカラーも余裕で突破する
  • グルテンフリーのエサにしたらマシになった
  • 治った理由は子どもになれたからなのか?

魔法??子供嫌いの私が生後6ヵ月の子供に変身させられた

ファミレスで暴れる子供や夜中の居酒屋で騒ぐファミリー。20代の頃、そんな光景を見て「子供はうるさい厄介者」と疎ましく思っていました。そんな私も、今は妻でさえ感心するほど育児を楽しみ、毎週末を子供と過ごす40代になりました。といっても、我が子が生まれた瞬間に子ども嫌いが治ったわけではありません。

 

f:id:z-kenfuji:20180302205757j:plain

子育てモードにはスイッチがある


20代も半ばになると、結婚して子供を授かる友人がポツリポツリと出てきます。居酒屋でのドンチャン騒ぎはいつの間にか、家族ぐるみの付き合いになり、子供たちを交えた健康的な遊びに変わっていきました。

そうなるとメインは子供です。子供と遊んだことなんてありませんでしたが、愛着を持って接すれば懐いてくれるので「案外可愛いじゃん」と、実体験で知ることができました。(手加減なしのアタックに痛い目を見ることもしばしば…。)

甥や姪がいない私にとって彼らの子供たちが初めて触れ合う子供です。特に初めて間近で見た新生児は、私のような人間が触っていいのかというぐらい神聖な存在に映りました。

さらに抱っこすると正体不明の幸せオーラを発しているようで、この時、私の「父性」の蛇口が開いたように思います。

彼らの成長過程において愛情のキャッチボールを体験したことで「騒々しい厄介者」という先入観は徐々に払拭されていきました。幸いなことに気難しそうな思春期になった今でも懐いてくれています。

思うに、親の資質というものは初めから誰もに備わっているものではなく、子供との触れ合いの中でスイッチがONになるのではないでしょうか。

三十路を迎えた私は、子供がいないことに劣等感を抱くようにすらなっていました。人間変われば変わるものです。


やっぱり厄介者だった!?子育てのリアル


そんな私も30代後半に結婚し、40歳を迎える一歩手前で長男を授かりました。待望のわが子はどんなに可愛いものかと想像していましたが、残念ながらそんな生ぬるいものではなかったです(笑)

まず直面したのは「子育てのリアル」でした。四六時中泣いている長男に自由と睡眠時間削り取られる妻、そして無くなる夫婦の会話。互いのイライラは募り、正直「子供が邪魔だ」と思ってしまったことは1度や2度ではありません。

父親にはなってみたけれど、待っていたのは戦場のように殺伐とした家庭の空気と、コントロール不能の小さな人に悩まされるという現実でした。

初めての子育てというのは、無免許で知らない道をあてどなくドライブしているようなものです。不安定な毎日でしたが、それでも息子のたった一度の微笑みが砂漠のオアシスのように私たち夫婦に潤いを与えてくれました。


6か月の壁が親子関係を激変させる


そんなこんなで右往左往しながら6か月。この時期、私は劇的に息子が愛おしくなりました。理由は単純で、子供が私を受け入れてくれたことに尽きます。それまでは妻に「ちょっと見といて」と言われると。ものすごく憂鬱でした。

すぐ泣くし、何をしても泣き止まない。ママだとすぐ泣き止むのに泣かれるとこっちは「泣くな!」となる。そうすると子供はやっぱりもっと泣いて、私はイライラという負の連鎖で「こいつと仲良くなる日はくるのか?」と思ったぐらいです。

いかにご機嫌を取るか。それが父親としての私のミッションでしたが、王子様と家来のようなこの関係は生後6か月を迎え、急変しました。

個人差はあると思いますが、この時期になると赤ちゃんは暗闇から出てきたように視界が広がるようです。ご機嫌タイムが長くなり、笑っていることが増えました。子供の笑顔に勝る癒しはありません。

こちらのする事に喜ぶので、私も喜んでもっとやる。そうすると信頼関係がどんどん芽生え、愛が深まっていきます。これを私は「6か月の壁」と名づけ、双方向の絆が芽生えた節目としています。


子供が親を育てる


子供嫌いだった私は、今では三度の飯より子供大好きです。休日には言葉を覚えて嬉しい長男と1日中しゃべっています。3か月の次男にも経験を活かし、余裕を持って接することができています。「子供が親を育てる」とよく言います。私が変わったというより、何も知らなかった私を子供が変えてくれました。自分もかつては大人に手間をかける子供だった。そう思えるようになり、子供には寛容を心がけています。

太陽を仰ぐ130万本のひまわり 南光ひまわり畑の楽しみ方2016

 夏の植物の代表ツートップと言えばヒマワリと朝顔。小学生の頃、自分の家に持ち帰って成長記録をつけた思い出がある人も多いでしょう。そんな夏の風物詩ですが、コンクリートジャングルに覆われた都会暮らしをしていると、目にすることもなくなりました。最近いつ会いましたか?子供の頃のあの夏の気分を思い出してみたいと思いませんか?今回は日本でも最大級の規模を誇る南光ひまわり畑に行ってきたので、紹介をかねてレポートします。

f:id:z-kenfuji:20160727175132j:plain

 南光ひまわり畑って?

 南光ひまわり畑は兵庫県佐用郡にあります。旧耕田を利用した広大な土地に計130万のひまわりを栽培し、毎年観光客を集めています。

 2016年は7/16-7/31の期間中は「南光ひまわり祭り」を開催し、期間中、物産品の販売や花火、など各種イベントが行われています。このお祭りの期間は約2週間ですが、その期間外も各地区で開花時期ををズラして栽培しているため8月上旬までが見頃のようです。

佐用町南光ひまわり畑 (兵庫県佐用郡佐用町林崎839 南光スポーツ公園周辺) - ひまわり畑ネット

 僕が行ったのは7/23で写真の通り、青い空に映えるひまわり群をしっかり堪能できました。しかし、当地の人によると今年は梅雨の長雨の影響で少々育ちが悪かったそうです。隣を歩いていたおじさんも「去年はもっと凄かった」とおっしゃっていたので、これでもマックスではないようです。

 お祭り期間中だったので「ひまわり迷路」というイベントがあって、ひまわり畑の中に入ることができました。

f:id:z-kenfuji:20160727175125j:plain

 下から見上げるヒマワリの壮麗さは圧巻。写真を撮りまくってしまいたくなること請け合いです。入場料200円とは思えないほどのコスパです。夏の青空、山の稜線、燦々と照りつける陽光、流れる汗。景色を楽しむという行為の素晴らしさを思い出すと同時に、少年時代に返ったような心地になります。

 ひとしきりヒマワリを堪能した後は、しっかりとラムネジュースとかき氷屋さんが用意されてますので、そこで涼を取ることができます。一日のほとんどをクーラーの効いた部屋で過ごしていると忘れてしまいますが、炎天下で味わえる爽快感。価格も良心的なお値段です。

観光の注意点

 さてここからは少々実務的なお話を。まずアクセスですが車で行く人が多いでしょう。近くまで高速が通っていますが、途中から片側一車線の一本道になります。したがって混雑すると渋滞は免れません。近くまできているのに2時間かかるという話もネットで拝見しました。

 僕が行ったのは土曜日だったので、混雑を避けるため午前中に着くように出発しましたが、特に渋滞には巻き込まれなかったです。ただ、帰りはかなり車が詰まっていたようなので、午前中に行った方がなにかと良いかと思います。

 トイレが少ないので女性の方は早めに済ませておかれた方がベストでしょう。午前中でもかなりの列ができていましたので。駐車場も500円で用意されていますが、おそらくこれも時間が遅いと満車になって待たされる可能性大です。

 ベビーカーは問題なく入れます。さすがにヒマワリ畑に降りていくことはできませんが、抱っこして行くという苦行は回避できます。思い切り日差しを浴びるので、赤ちゃんの水分補給と日焼け対策は抜かりなく。僕のところはえらい足の甲が日焼けしてしまいました。

 最後に、物産展で試食販売していたスウィートコーンはめちゃくちゃ美味しかったです。生でとうもろこしを食べたのは生涯初でしたが、プチっとした食感と口に広がる甘味も初めてのものでした。思わず買って帰ってしまいました。以上、旅のお役に立てば幸いです!

かえっこバザーに行ってみたよ

今週のお題「セールの戦利品」

 

 セールの戦利品とはちょっと違うかもしれないけど、神戸で行われていた「かえっこ」というバザーに行ってきました。

「かえっこ」てなんだ?

 「かえっこ」というのはNPO法人が運営しているイベントです。

kaekko.exblog.jp

  家庭でいらなくなったおもちゃを会場に持っていくと、それをポイントと交換してもらえます。そのポイントを他のおもちゃと交換するというシステムで、要は大規模な「物々交換」ですね。

 いつの間にか大量に積みあがって家庭の一角を占拠するようになったおもちゃを処分できる上に、必要なものがあれば無料で持って帰ることができるという、地球にも子育て世帯にも優しい試み。全国で人気を博しているというので、実際に行ってきました。

 まずはおもちゃとポイントの交換

  会場に到着してまず行うことは、持ってきたおもちゃをポイントと交換することです。おもちゃの個数に応じて台紙にスタンプを押してもらうのですが、この時注意したいことは「何点ぐらいありますか?」と聞かれて、大抵の方が戸惑っていましたので、量が多い場合は予めザックリと数えておいた方がスムーズに事が運ぶでしょう。

 「何個ぐらいあるやろ?」というやりとりをしているパパとママを何組も見ましたので、これは運営者側も喚起してくれていると、もう少し待つ時間も少なくなると思うのですが、実際のところは厳密に数をカウントするわけではなく、ウチもそうでしたけど「だいたいこのぐらい」という言い値のとおりになっていました。

 物色開始、入れるのは子供だけ

 さて、いよいよ物色スタートです。おもちゃを探すことができるのは原則として子供だけです。大人は入ることができません。ただし子供がまだ小さい場合(2歳以下だったかな?)は、子供1人につき1人の大人が許可証を付けた上で入場できます。

 おもちゃは1-3ポイントのおもちゃにカテゴリ分けされてカゴに入っていて、それを勝手に選んで取っていく感じです。基本早い者勝ちなので、新しくカゴが運ばれてくると子供が一気に群がって、半額に集まる主婦状態になります。この辺はけっこうシビア。 

 高額そうなおもちゃに関しては、オークションと呼ばれるシステムが取られていて、司会者のお姉さんとのジャンケン大会に勝ち抜いた子供が受け取るという方式。決勝で敗れ去った悲痛な子供を見るのはなかなか辛いものがあります。

 ウチはまだ赤ちゃんなので、できませんでしたが、おもちゃランクの振り分けのお手伝いをするとポイントがもらえるようです。

 戦利品はコレ 

 なんやかんやとコマゴマした喜びそうなものと、いちばん目当てにしていた「手押し車」をゲットすることができました。

www.popuri-no-mori.com

こんなんです

f:id:z-kenfuji:20160720122215j:plain

 

 けっこう年季が入ってましたが、拭いたらきれいになりました。タダなんで十分すぎるほどです。

その他気になったこと

 ウチのママはとても満足して帰りましたし、息子もそれなりに楽しそうにしていました。どの家にもある大量のおもちゃがゴミにならずに、誰か他の子に喜ばれるというのはとてもよい取り組みだと思います。

 スタッフは大半が若い子(大学生ぐらいかな?)でしたが、炎天下の中、汗だくで一生懸命頑張っていました。

 気になったのは大人のマナーです。新しいおもちゃが運ばれてきたとき、子供をさしおいて大人があっという間によさそうなおもちゃを取ってしまう光景が目について「うーん」って。

 許可証が足りなくなって、最初から入場している人に名指しで返却を求めるアナウンスしても、返さない人がいたりして、子供のためのイベントなのに譲り合いの心がない大人ってなんだかなぁ。

 お宝を探してオークションなどで転売する目的の人もいるみたいです。おもちゃも正直言って無断で持ち帰っている人がけっこういるんじゃないかなと思ったりもします。

 善意を前提に開かれているイベントなんで、こういった悪質な行為で運営が阻害されてしまうと非常に残念です。モノ余りの時代なんで、こういう取り組みも心も大事に育んでいってもらいたいものです。

これからパパになる人、これだけはやめておこう

 結婚→妊娠、初子誕生は、人生において最も幸福を享受できるイベントのひとつです。しかし、子供がまだ2歳にも満たないまま離婚してしまうカップルは少なくありません。ある統計ではその時期の離婚は離婚の総数の3割を占めています。幸せの絶頂の最中になぜ?と思ってしまいますが、現代の子育て環境ではそれは無理からぬことなのです。

f:id:z-kenfuji:20160722131937j:plain

核家族化がもたらすママの孤独

 「こんにちは」と軽くご近所の方へご挨拶という風景も昭和が平成に変わったあたりから、あまり見られなくなりました。核家族が現代の主流であることに加えて、地域のコミュニティ内での繋がりは希薄化。何かしたらおこる「怖いおっちゃん」も安心して家にあがりこめる「近所のおばちゃん」という存在はもはや過去の話、マンガにすら現れなくなったのではないでしょうか。これはすなわち今まで親族や地域ぐるみでやっていた子育てを親が一任されている状況を意味します。父親は働きに出ている家庭が大半ですので、要するに子育ての苦労はママの双肩にすべて覆いかぶさっているのが現代です。

父親になる前にまず棚卸

 赤ちゃんが生まれたら今までのような生活はできません。ママの意向を無視するのなら飲んで帰ることも、一人で映画に行ったりも、買い物へも行けますし、休みの日は家でゴロゴロしてテレビを観たりすることも可能は可能です。しかし、こんなことをサラリと許してくれるママは居ないか、いればそれはただの天使です。家庭によってママのキャパシティも違えば、パパの帰宅時間も違います。「パパもこれをすべき」などと十把ひとからげにできるものではありません。まずパパは自分の今まで当たり前のようにやっていたことをリセットしましょう。野球観戦もゲームもラーメン食べ歩きも一旦りせっとです。そして何を手伝えるかを相談してみましょう。6ヵ月にもなってくると子供はパパのこともしっかり認識してくれるようになります。それに伴ってできることがたくさんになるのです。

スマホはぶち壊してもいいぐらいです

 とりあえずソーシャルゲームをやっている人は引退をオススメします。時間制約のイベントなどがあるスマホゲームと子育ての愛称は最悪です。赤ちゃんは1ミリたりとも自分の予定通りに行動してくれませんから。スマホが気になる人は目の前にいる赤ちゃんをよく見てください。ずーっとあなたの事を見ていますよ。ゲームよりニュースより、もっと大切なことを教えてくれます。

おこってはいけない

 また、耐え忍ぶこともこの時期の父親の任務です。赤ちゃんのママは、哺乳類の他の動物を見ればわかる通り、子を守るために非常に攻撃的になります。それはパートナーである夫ですら例外ではありません。敵と見なされればアッサリと切り捨てられるのもこういった感情の変遷が理由です。逆に言えば、この時期に信頼関係を築くことが後々の家族の土台になるといっていいでしょう。手伝ってもダメ出しされます。口調もキツくなったりするかもしれません。理不尽なこともあるでしょう。でもそれはすべて我が子を大事に思う気持ちからきていることです、パパが怒ってはお終いです。これを機に大きな人間になりましょう。

 部活動を思い出してみてください。いちばんつらい時期を協力して乗り切れば絆は深まりませんでしたか?夫婦も同じです。赤ちゃんはどんどん成長していきます。少しすればご両親に少し面倒を見てもらって夫婦で出かけることもできるようになります。そしてさらに先を言えば、小学生も高学年になってくれば親とベタベタしていることはありません。子育ては一生とはいいますが、結局最後までベタベタ一緒にいるのは夫婦です。子供が生まれた瞬間は、その時を幸せに過ごすための第一歩です。後悔の内容、子供はもちろん母親と全力で向き合いましょう。

コピーライト by 氷河期男の咆哮